⇧ 各コーナーには、上記のコーナーボタンをクリック
下記はコーナーの項目説明です
ご挨拶(代表)
(1)ネット健康被害系問題
(2)いじめ・ネットいじめ系問題
リスク研案内チラシ
(1)代表のプロフィール
(2)役員の自己紹介
(3)入会・規約・細則について
(4)専門研究委員会紹介~研究テーマ等~
メニューの紹介
(1)新 研究会会報 ニュース&小論紙
(2)リスク研ニュース2019年まで
(3)研究誌年報2020
(4)研究誌・編集規定・投稿規定
(5)調査報告書
(6)会員・旧弘大ネットパト隊の研究成果報告
設立支部一覧
(1)青森支部
(2)埼玉支部
(3)栃木・群馬連合支部
(4)東京・神奈川連合支部
(2)から(4)は工事中
(1)講演・研修会・学習会の依頼について
(2)会全体への問合せ
(3)会員専用コーナー(会員開発教材、報道記事など)
紹介
ネット健康問題啓発者養成全国連絡協議会(THInet-略称、本研究会との連携団体)と一体となって取り組んでいる、2022年度の課題を紹介します。
⑴乳幼児支援者の1日研修会
(2)かみしばい風・ガイドブック「今 子どもの目が危ない」新刊 発売中
詳細は、下記THInet(ネット健康問題啓発者養成全国連絡協議会)公式サイトを覗いて下さい
★THInet公式サイト
⑵ネット依存1日研修会のご案内
教師・教育関係者・学校医・医療関係者・ネットアドバイザーとネット依存問題に関心を寄せている皆さんへ
ネット・ゲーム依存傾向の子どもへのアプローチ研修会
~今後、学校で求められるネット依存問題予防教育への提起~
⑶かみしばい風・ガイドブック
「今 子どもの目が危ない」新刊 販売中
2021.3月 GIGAスクール構想を検討し健全なICT教育を推進するための検討と連携の場として専門研究委員会内に「ICT教育部会」を立ち上げ